診療・各部門
~JCHO仙台病院看護部ホームページにアクセスいただきありがとうございます~
私達、JCHO仙台病院の看護職員は、病院の理念である「全ての職員はおおらかな気持ちとプロフェッショナルとしての自覚を持ち、患者と共に闘い、時には励まし、時には見守るここに集う人々全てが満足できる病院に」を目指し、伝統を引き継ぐ病院として患者さんの生活機能を再獲得する専門的役割を遂行します。特に医療依存度の高い慢性疾患患者の高度ケースマネジメントを行い科学的根拠に基づく看護によって患者さんらしさを守りつつ信頼のある看護を提供していくことを大切にしています。
急性期医療の場面では、限られた時間の中で判断、判断に基づく看護実践が必要となります。看護職員一人一人が知性・感性・気力(やり抜く力、レジリエンス)・倫理観を身につけ、人間性豊かな仙台病院看護部職員として成長することを願い、深く考え、自ら学ぶ人 心豊かで、健やかな人 自他を敬愛し、協力する人の育成に向けた専門職育成教育を看護部では進めています。地方創生時代、ソーシャルアクション(地元・地域連携・社会連携)を通じて看護職員が多くの人々と関わる中で社会性を育み、社会に貢献する資質や能力を向上する人財創りに努めていきたいと考えます。
具体的には、優れたジェネラリスト(スーパージェネラリスト)の育成を基盤に強みを生かしたスペシャリスト育成に力を入れ、認定看護師や特定行為看護師を育成する研修、ナースプラクティショナーによる教育支援を取り入れています。ワークライフバランスを反映したプラチナNsの活用など、専門職が働き続けるための知恵と工夫を実践し、互いに支え合う場を創りたいと思っています。
今年度は、教育委員会をキャリア支援委員会として改称し、様々なキャリア志向を持った看護師をサポートする制度への改革に着手しています。特に、病院機構本部で研修を修了した看護部職員によるJCA(JCHO Career Adviser)キャリアアドバイザー制度が始まっています。職員一人ひとりが自己理解を踏まえ、望むキャリアを選び取れるようにキャリアニーズに対して支援するための制度として起動しています。
私たちの学びは、患者の生命に直結します。“未熟だ”といって、すくまずに、多くの先輩や看護スペシャリストと共に安全・安心、倫理観の育成を重ねて成長していきましょう。
今、自分が大切にしたい看護を大切に、それを実現にする努力を惜しまずに経験を積む先には豊かな世界が広がるはずです。豊かな人間性をもった医療人として、患者を生活者として捉え、その人らしく生きることの支援ができる看護実践能力と地域の多様なニーズに対応できる意義深くやりがいのある地元創成看護力を掴んでいきましょう。
JCHO仙台病院
副院長(看護部長併任) 松邑 恵美子
2025年4月
看護部理念
看護部理念自信と誇りを持ち、自律した看護を提供します
基本方針
- 安全・安心な看護の提供
- チーム医療の推進
- 専門職業人としての成長支援
- 病院経営への貢献
- 働きやすい職場環境の整備
- 地域医療への貢献