薬剤部より

診療・各部門

薬剤部から医療関係者の皆様へ

yakuzaibuyori-gigisyoukai
gairaikagakuryouhou
yakuzaibu-tracingreport

薬剤部のご案内

syuugou

薬剤部の構成:薬剤師19名、事務員2名(2024年2月)

1. はじめに

当院は、良質で安全な思いやりのある医療を提供することを志しております。当院薬剤師は、薬の専門家として、患者様に寄り添い、安全かつ有効な医療を提供できるよう日々業務に努めています。また、当院は腎疾患の専門病院として宮城県内のセンター病院的役割を果たしていることから、地域の薬剤師に向けた腎臓病薬物療法の情報発信も積極的に行っています。

2. 薬剤部の理念と基本方針

理念
病院の理念に基づき、日々の自己研鑽を怠らず、薬剤師としての誇りを持ち、安全で有効な薬物療法の提供に努めます。

基本方針
1. 薬剤師としての知識と技能の向上に努め、専門性を生かし、チーム医療に貢献する。
2. 医薬品の適正使用を推進し、医療安全の確保に努める。
3. 適正な医薬品管理を徹底し、病院経営に貢献する。

3. 調剤・注射調剤業務

調剤室では医師が処方した処方箋に基づき、入院と一部外来患者さんのお薬を調剤しています。薬剤師はお薬の量や飲み方、飲み合わせに問題がないか、また患者さんの年齢や腎機能・肝機能などの検査データや病歴などを電子カルテで確認しながら調剤しています。

注射薬は投与速度、投与量、投与ルート、配合変化、腎機能などに注意しながら患者さん毎にセットし病棟へ払い出しています。また、透析患者さんのための腹膜透析液や透析に必要な注射薬の取り揃えも行います。
患者さんが安心安全に薬物治療を受けることができるよう努めています。

cyouzai1
cyouzai2
cyouzai3
【内服薬(散剤、一包化)、注射薬調剤の様子】

4. 無菌製剤調製業務

高カロリー輸液を、クリーンベンチにて清潔かつ安全に調製しています。外来および入院の抗がん剤は、薬剤部で安全キャビネットにて調製しています。複数の薬剤師で薬品や投与量、副作用などを確認し、安全かつ有効な化学療法がおこなわれるように努めています。

karoriycyousei
【高カロリー輸液調整】
kouganncyousei
【抗がん剤調製】

5. 薬剤管理指導業務

当院では、全病棟に専任の薬剤師を配置し、病棟薬剤業務、薬剤管理指導業務を通じ、積極的に適正な薬学的ケアに参画しています。持参薬の確認、処方監査、処方提案、ベッドサイドでの服薬指導、服薬・処方状況の確認、副作用モニタリングなどをおこなっています。また、カンファレンスや回診に参加し、他の医療スタッフとのコミュニケーションを図りながら、より良い医療提供に努めています。

kaishinn
【病棟回診の様子】
kannbetu
【持参薬鑑別業務】

6. 手術室業務

手術室に薬剤師が常駐し、麻酔科業務のサポートを行っています。
麻酔薬は患者個々に準備する個別カート方式を採用し、麻酔科医の指示に基づき麻酔薬の無菌調製を行っています。

mayakucyousei
【麻酔薬の調製】

麻薬・毒薬・向精神薬等を含む医薬品の管理、全身麻酔導入時における麻酔記録入力の補助業務などを行っており、麻酔科医や看護師の業務負担を軽減しています。

masuiyakukiroku
【麻薬記録入力補助業務】
iyakuhinnkanri
【手術室の医薬品管理】

病棟薬剤師と連携を図り、術前中止薬やアレルギー薬の確認を行い周術期の安全な薬学的管理に寄与しています。

7. チーム医療への参画

当院の薬剤師は各種チーム(※1)のカンファレンスやラウンドに参加し、職能を生かした視点で提案や助言を行っています。

※1 NST(Nutrition Support Team / 栄養サポートチーム)、ICT(Infection Control Team /感染制御対策チーム)、AST(Antimicrobial Stewardship Team / 抗菌薬適正使用支援チーム)など

nst
【NSTカンファレンス】
ast
【ASTカンファレンス】

8. 医薬品情報管理業務

医薬品情報の収集と管理をしています。医薬品情報はニーズに合わせた加工を行い、患者や医療従事者へ提供しています。

9. 治験管理業務

当院では日常的に治験が行なわれており、CRC(Clinical Research Coordinator/治験コーディネーター)と協力しながら治験薬の管理業務を行なっています。

10. 疑義照会簡素化プロトコルについて

当院では院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコルを作成しております。

所定の手順(下記のPDFファイル「プロトコルの合意書を取り交わすまでの流れ」をご参照下さい)で合意書を取り交わした保険薬局(店舗毎となります)に限り活用できます。

プロトコルに関する問い合わせは(代)022-378-9111の薬剤部(院外処方箋プロトコル担当者)までお願いします。

11. 薬剤情報提供書(トレーシングレポートについて)

当院ではトレーシングレポートのフォーマット(Word/PDF)を準備しております。即時性は低いものの、医師に情報提供すべき内容を聴取した場合は、フォーマットに記載のFAX番号へ送信してください。

  • トレーシングレポート( Word / PDF

※トレーシングレポートによる情報伝達は疑義照会ではありません。疑義照会は通常通り電話でお願いします。

12. 薬学生の実務実習受け入れ

次世代の薬剤師を育成するために、当院では薬学生の実習受け入れを行っています。当院の特徴の一つである腎不全について、腎代替療法(血液透析、腹膜透析、腎移植)も含めて幅広く学んでもらっています。

jissyuusei
【実習生への講義の様子】

13. 薬剤部スタッフの資格(2024年2月現在)

14. 業績

学会発表/講演