入院・面会のご案内
入院される皆様へ

入院中、病気のことなどわからない点や困ったことがありましたらご遠慮なく医師・看護師等におたずねください。
入院に関する詳細情報
■入院の手続き
- 入院の際は、お約束の時間までに外来においでください。
- 入院申込書に必要事項を記入・捺印の上、外来受付にお出し下さい。
- 交通事故や労災事故の疾病で入院される場合は、あらじめ入院申込の際、医事課にその旨をお申し出ください。
■入院に必要な物
- 健康保険証
- 障害者手帳(該当する方)
- 老人医療や公費負担医療等の受給者証(該当する方)
- 当院の診察券
- 印鑑
- ねまき類、下着類、洗面用具、上履き、湯のみ、はし等の日用品 (日用品は病院売店【セブンイレブン】でもお求めになれます)
■会計について
- ご請求は毎月10日以降に前月分を請求させていただきます。 尚、老人医療または更生医療の公費の方は、月1回のご請求となります。 健康保険証の提示がない場合は、全額自費となります。
- お取扱窓口:入院会計窓口
- お取扱時間:平日(月~金)8:30~17:00
- お願い:午前中は窓口が大変混みあいますので13:00~17:00の間でご協力願います。
- 銀行振込によるお支払いもできます。 但し、振り込み手数料は患者さんのご負担となります。
- 退院の際は、請求書をお渡しいたします。入院会計窓口でお支払いください。 請求書に関するお問い合わせはご遠慮なく医事課窓口におたずねください。 お支払い済みの領収書は、高額医療の払戻し、所得税の医療費控除等に必要です。再発行はいたしておりませんので大切に保管してください。 公費負担の手続き中の方は、請求書が遅れることがありますのでご了承ください。
【注意】土・日・祝祭日退院の場合は、前日に請求書をお届けいたします。【注意】土・日・祝祭日の会計の際は釣銭のないようご協力願います。
【注意】クレジットカード・デビットカードでのお支払いも出来ます。 - 自動精算機によるお支払い ○設置場所 外来受付・会計窓口(医事課)前 ○お取扱時間 8:00~20:00 (土日祝日もご利用頂けます) ○お支払い 外来診療費・入院診療費 ○お支払い方法 現金・クレジットカード 【注意】デビットカードはご利用頂けません。会計窓口をご利用下さい。
■特別室(差額ベット)利用について
- 特別室の利用をご希望の方は看護師にお申し出ください。
【特別室Aタイプ】


- 部屋タイプ:個室
- 部屋数:3部屋
- 料金:16,500円/日(税込)
- 設備:バス・トイレ・洗面・応接セット・冷蔵庫(無料)・テレビ(無料)・電話(無料)・インターネット利用可(無料)
【特別室Bタイプ】

- 部屋タイプ:個室
- 部屋数:4部屋
- 料金:6,600円/日(税込)
- 設備:洗面・応接セット・テレビ(有料)・冷蔵庫(無料)
(上の各写真をクリックすると大きな画像がご覧になれます)
【特別室Cタイプ】
- 部屋タイプ:個室
- 部屋数:27室
- 料金:5,500円/日(税込)
- 設備: 応接セット・冷蔵庫
【特別室Dタイプ】
- 部屋タイプ:個室
- 部屋数:18部屋
- 料金:3,300円/日(税込)
【特別室Eタイプ】
- 部屋タイプ:2人部屋
- 部屋数:18部屋
- 料金:1,100円/日(税込)
【特別室Fタイプ】
- 部屋タイプ:4人部屋
- 部屋数:1部屋
- 料金:1,100円/日(税込)
■診断書について
- 診断書用紙は、医事課2番窓口で購入し、担当の看護師に提出してください。
- 病院以外の診断書をご利用の方は、2番窓口で申し込み、3番窓口で料金をお支払いください。
- その他、わからないことがありましたら、医事課窓口におたずねください。
■医療相談について
- 社会復帰、家庭問題、医療費などその他治療上お困りのことがありましたらすこやかライフ支援室にご相談ください。医療ソーシャルワーカーがおります。
■面会について
- 面会時間は、午後1時~午後8時までです。
- やむをえず上記の時間以外に面会をご希望の方は、看護師にお申し出ください。
- 大勢での面会や小さなお子様の面会はご遠慮ください。また、面会の方の病棟での飲食はご遠慮ください。
■使用できる設備について
- 喫茶食堂・売店・自動販売機が院内にあります。
- 七十七銀行のキャッシュサービスコーナーが1病棟1階エレベーターわきに設置しております。
■お礼その他について
- 医師・看護師へのお届物は一切お断りしております。
- 入院中不明な事がありましたらご遠慮なく看護師におたずねください。
■お願いと病院内での規則
- 食事 症状によっては治療食や絶食の患者さんもいらっしゃいます。治療食の患者さんには特別のお食事(流動食・糖尿病食・肝臓食・腎臓食など)が用意されますので、食べ物や飲み物をお持ちにならないようお願い致します。患者さん同士の食べ物のやり取りはなさらないでください。
- 外出・外泊 主治医の許可が必要となりますので、看護師にお申し出ください。
- 飲酒 飲酒は禁じております。お酒を飲んだ場合は退院になることがあります。
- 喫煙 病院敷地内は禁煙となっておりますのでご協力ください。
- 非常時 火災・その他の災害が発生した場合は、職員の誘導に従い落ち着いて避難してください。
- 電気製品 テレビ・冷蔵庫・洗濯機は備え付け(有料)がありますので、私物の持込はご遠慮ください。
- 公衆電話 公衆電話は各階にあります。携帯電話は、指定の場所でご利用ください。
- 駐車場 入院患者さん専用の駐車場はありまませんので、入院中のお車の駐車はご遠慮ください。
- 病棟患者さん専用電話 患者さんや付き添いの方にご用の際は、各病棟の専用電話がございます。 尚、電話とりつぎ時間は祝祭日含む毎日9:00~21:00となっております。
面会・お見舞いの皆様へ

患者さんに十分に安静と療養をしていただくとともに、検査や治療を行うために面会時間を定めております、面会時間は必ずお守りくださいますようお願い致します。また、面会時間内でも病状、治療上の都合等によりご遠慮いただくこともあります。 面会中、病気のことなどわからない点や困ったことがありましたらご遠慮なく医師・看護師等におたずねください。
面会に関する詳細事項
■面会時間について(平日・休日ともに)
面会時間 | 午後1~午後8時まで |
---|
- 面会の際には、病棟看護師にお申し出ください。
- やむをえず面会時間以外に面会を希望される場合も病棟看護師にお申出ください。
■面会の注意点について
- ご入院の患者さんの安静や診療の妨げにならないように、決められた時間でお願いいたします。
- 患者さんの容態、診療・看護の都合により、面会をお断りする場合や、しばらくお待ちいただく場合があります。
- 面会は出来るだけ面会ホールでお願いいたします。
- 病室に入る際は、消毒薬を手にすり込んでからご入室ください。
- 面会中のご飲食はご遠慮ください。
- 面会をお断りしたい患者さまは、ご遠慮なくお申出ください。
■面会の制限について
- 病状あるいは患者さんの都合により、面会をご遠慮いただく場合がございます。
- 大勢での面会や、小学生以下の方の面会はご遠慮ください。
- 風邪をひいている方の面会は、他の患者さんの安静・治療の妨げとなりますのでご遠慮ください。